YASUyannの鉄道旅ブログ

鉄道だけじゃないよ(´・ω・`)

大回り乗車 加古川線 内回り

前回、前々回の鉄道旅では計画とは程遠い行程になってしまいました。今回はどうなのかといいますと、今回は計画すらしておらず無計画の行き当たりばったりの旅となっております。

【ゆっくり実況】波乱⁉初めての大回り【第1回大回り】


記念すべき初の大回り ~やっぱり今回も何かが起こる~

イメージ 1
今回は本竜野のひとつ隣、
太市からのスタートです。

今回の旅は先日神戸へ行く際に、本竜野で見知らぬ人にいちゃもんをつけられたので、それの憂さ晴らしも含まれています。

券売機で「始発列車に乗り遅れる。早くしてくれませんか」って言われました。
時間に余裕を持って来いよ...。
しかも私、券売機できっぷ購入にかかった時間、15秒と標準的だと思っているんですが。

イメージ 2

太市で20分程待ちまして、
11:50発の普通列車でひとまず余部まで行きます。










イメージ 3

余部で降りた理由はこれ。

キハ122系、127系の回送表示を撮影するためです。

姫路でも撮れなくはないですが、姫路止は一定の時間帯にしかなくほとんどが折り返し運転のため、余部行き→車庫回送で撮影しました。



イメージ 4

それでは12:56発で姫路まで行きます。

お昼といえど、キハ122系1両はキツイ。
身動き一つとれませんでした。






イメージ 5

今回は大回りのほかにいろいろな目的があります。

ということで目的のひとつ、チュウニズム。
エイプリルフール企画、3月31日~4月5日までの公式ク〇譜面をプレイしに来ました。
ちなみにこの旅は4月5日です。



イメージ 6
駅まで戻りましてきっぷを購入します。
マルス券がいいのでみどりの券売機で買いたいのですが、新年度ということで中央改札は混んでるだろうと思い東改札へ行くと、見事に空いていました。

さぁきっぷを買おうとおもいましたが、一つ問題がありまして、加古川大回りする場合、加古川以遠できっぷを買いなおす必要があります。
イメージ 7
そして姫路から一番安い駅は加古川、東加古川日岡の3駅になります。
しかし加古川は6の字大回りになりグレーゾーンなので除き実質、東加古川日岡で買いなおすことになります。

ですが東加古川新快速は通過です。日岡本数がお察しください状態なのでこれまたアレです。


イメージ 8
というわけで窓口で東加古川で区切った連続乗車券が欲しいと伝えると、対応してくださった方が新人さんだったらしく、待ち時間中に作った時刻を書いていない行程表をもって奥でベテランの方と協議していました。

OKが出たので発券してもらうとあら不思議、加古川になってるじゃないですかヤダー。


イメージ 9

なんやかんや言っても仕方がないし駅員さんに申し訳ないので、このきっぷで大回りスタートです。

まずは安定の223系2000番台で運転の14:42新快速 京都方面野洲行きに乗車します。

先日のダイヤ改正で種別幕に路線記号が導入されました。


イメージ 10

連続乗車券なので加古川加古川線から行くか、JR神戸線から行くか選択することが出来ます。

今回は先にJR神戸線から行きます。
先に加古川線から行くと帰りの新快速が帰宅ラッシュと重なり座れないと思われるためです。


イメージ 11

先に快速 宝塚行きがありましたが、最終的に丹波路快速に乗り換えることになるので、あらかじめ丹波路快速に乗車します。








イメージ 12

大都会 新三田です。

田畑が見えるド田舎でした。
完全に名前負けしてますね。







イメージ 13

駅名標の電気点灯の瞬間を見ることが出来ました。

...どうでもいいですね。









イメージ 14

篠山口到着。












イメージ 15

ここまで225系6000番台にお世話になりました。











イメージ 16

ここからは向かいに停車中の223系5500番台 17:02
普通 福知山行きでもう少し北上します。









イメージ 17

途中下滝で反対特急との離合をしました。











イメージ 18

下滝の駅名標ですが、コーポレートカラーの青色が微妙に見えてます。

あと福知山支社の駅名標、反射板を使っているみたいで模様が見えます。






イメージ 19

谷川に到着。












イメージ 20

縦型の駅名標も撮影。
















イメージ 21

こちらは加古川線カラー。



ん?ちょっと待て。












イメージ 22

何で2つ並んでんの?
















イメージ 23

次の加古川線の電車の発車まで1時間20分あるのですが、
大阪方面行き電車が到着した際に駅員さんが「大阪方面行きまもなく発車しますけど、どちらまで行かれますか?」
と声を掛けていただきました。
私が加古川線加古川までと言うと
「まだまだ来ませんから待合室でお待ちください。」と言ってくださいました。
イメージ 24

改札の発車標はLCDに更新されていました。











イメージ 25

英語表示はこんな感じです。

Toy?kaって「とよーか」ですよね。
豊岡はToyookaまたは
Toyo-okaだと思うんですが...。







待っている間に少し放送を録音しました。
【放送】[G]福知山線 谷川駅 自動放送

イメージ 26

待合室でブラウン管テレビを見ていましたが、18時で駅員さんが不在になるらしく、テレビの電源が強制的に落ちました。

仕方がないのでホームに戻ると加古川線の車両が到着していました。




イメージ 27

それではこの125系西脇市まで行きます。
18:42発 普通 西脇市行き

ところが輸送指令から無線が入ってきました。

内容は踏切の確認で遅れている福知山線の車内に乗り換えられるお客様がいるので連絡待ちして下さいとのことでした。

イメージ 28

約8分の遅れで谷川を出発し加古川線名物、制限25の必殺徐行から制限解除になるとフルノッチで加速したり、停車前に乗降客が誰もいないと分かると、停車時間5秒ですぐにドアを閉めて出発していきました。

そしてほぼ定刻で西脇市到着。


イメージ 29

西脇市といえばこちら
日本一小さい発車標


皆さんよくおっしゃっていますが、本当に行先よりも時刻を出して欲しい。






イメージ 30

数十分待ちまして、次に乗る電車が来ました。
103系です。
大阪環状線から103系が引退しましたが、ここでは森ノ宮所属の103系の中間車を先頭車化という魔改造で走っています。





イメージ 31

加古川に到着しました。












イメージ 32

この駅には中間改札があります。
自動改札は通れないので駅員さんに説明するのですが首をかしげていたので、発券する際に6の字大回りになった経緯を説明しました。

すると「駅員のミスですね」と通してくださいました。



イメージ 33

あとはもう帰るだけです。
20:54発 新快速 姫路行きで終点姫路まで乗ります。










イメージ 34

終点姫路に到着。
姫路からはバスで帰ったので今回はここまでになります。











イメージ 35

本日の収穫品になります。
まずは時刻表。











イメージ 36

こちらは福知山支社のA3サイズの時刻表です。















イメージ 37

整理券です。












イメージ 38

谷川のスタンプです。

なぜ赤いインクが付いているかというと...














イメージ 39

加古川のスタンプがインク漏れを起こしていたからです。















イメージ 40

押し直してもこの状態...。
















イメージ 41

最後はこれ
きっぷ&ポケット時刻表入れ

便利ですよこれ。










ここまでご覧になっていただいた皆様ありがとうございました。
それではまたお会いしましょう~